北野天満神社⛩は異国情緒あふれる街並みを眺める事ができる北野坂の高台にあります。

「風見鶏の館」のすぐそばです。

階段を登った境内からは、神戸の街が一望できます✨

異人館の「風見鶏の館」と神戸の景色を一緒に撮影する事ができる絶好の撮影ポイントです📷
北野天満神社は、1180年に平清盛が京都から神戸(福原)に都を遷す際に、
都の鬼門にあたる現在地に、鬼門鎮護の神として京都の北野天満宮から神様をお迎えして祀られたそうです。
学問の神様で親しまれている(天神様)菅原道真公が祀られています。
北野天満神社は、💕恋愛成就のパワースポット💕で
水かけ祈願の「叶い鯉」(かないこい)が有名な神社です。
「鯉」と「恋」をかけて、鯉に水をかけ祈願すると恋愛成就のご利益があると言われています。
本来は手水舎でしたが、古くから人々が自然とそこで手を合わせたことから信仰が生まれたそうです。

北野天満神社には数種類のおみくじがありますが、
現代美術アーティストのイチハラヒロコさん作の言葉が一言だけ記された「恋みくじ」が人気です。

ユニークで心に刺さる(?)一言が…
3枚集めると文章になるそうです。
一緒に行った人と引いてはいかがですか?😉
天神様の使者である「御神牛」は「なで牛」と親しまれています。

体の悪いところ撫でると体調が良くなり、頭を撫でると賢くなるといわれています。
北野を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
北野天満神社